幽体離脱の練習
doppelganger effect / numberstumper
今日は2012年7月3日。
ちなみに一年前の今日はこんな事を書いてました。
※本日7月3日はルイ11世の誕生日だそうです。
1936年のこの日は
漫画家のつのだじろう大先生がお生まれになった日だそうで。
弐代目米八そばである私はつのだじろう大先生の作品である「うしろの百太郎」や「恐怖新聞」が大好きでした。
そのいずれかの漫画で幽体離脱のやり方を解説した話がありました。
うろ覚えですが、丑三つ時に部屋を暗くし、仰向けになって両手の親指と人差し指を合わせてひし形を作り、そのひし形でへそを囲いリラックスしながら神経集中的な感じでした。
丑三つ時というのは深夜3時頃なので、小学校低学年だった僕が起きていられるはずもなく、21時頃に試したと思われます。
それががんばっても幽体離脱できなかった原因なのは間違いないです。
あと「コックリさんは危険だから絶対にやるな!!」っつー忠告も漫画の中でされていたような気がします。
弐代目米八そばである私が小学生の頃、コックリさんではなく「守護霊さん」っつーのが流行ってました。
あと「キューピッドさん」。
小5の頃の同級生の女の子が一人だけ「ポルターガイストさん」っつー謎の霊交信を行っていたのも今となっては良い思い出です。
それでは本日も皆様のご来店を心よりお待ちしております。
米八そばのホームページへも是非おこしください。
※記事の内容は
こちらのページを参考にさせていただきました。
ふりかけ「さるかに合戦」売切れました!!
関連記事