メンデルスゾーン枝豆
ビールを淡々と記録するよ / Yokky21
今日は2013年2月3日。
ちなみに一年前の今日はこんな事を書いてました。
※硫酸並の母乳
1809年のこの日は
作曲家のフェリックス・メンデルスゾーンがお生まれになった日だそうで。
フェリックス・メンデルスゾーン
昨日昼ごろにアタック25をボケーっとみてたら、「この曲の作曲者はだれでしょう?」っつー問題がありました。
答えはメンデルスゾーンでした。
そして今日、2月3日が何の日か調べたところなんとメンデルスゾーンの誕生日。
なんか不思議ですが、こういう事ってよくありませんか?
弐代目米八そばである私にはよくこの現象がおこります。
数年会ってない友人の事を話してたらその翌日に偶然会うとか、今回のようにふと耳にしたなんの事はないフレーズを全然関係ないネット上の記事で見かけるとか。
なんかオカルティックな現象名があったような気がしますが思い出せません。
まぁ偶然なんでしょうが。
あとメンデルスゾーンと聞くといつも「枝豆」っつーフレーズが頭に浮かびます。
何故なのかいつも気になっていましたがググるのもめんどくさいので放置してました。
今日思い切ってググって見たところ、メンデルの法則っつーのが枝豆イメージの原因であることがわかりました。
遺伝の法則を発見したメンデルが、実験にえんどう豆を使った理由を教えて下さい。
枝豆じゃあなくてエンドウ豆を使って遺伝の実験を行ったのがメンデルさんだそうです。
おしいっすね。
あぁビール飲みたい。
それでは本日も皆様のご来店を心よりお待ちしております。
米八そばのホームページへも是非おこしください。
※記事の内容は
こちらのページを参考にさせていただきました。
関連記事