日本最古の日蝕の記録

弐代目米八そば

2013年03月02日 09:37


Third Contact (C3) / shehal


今日は2013年3月2日。

ちなみに一年前の今日はこんな事を書いてました。
※柔道・明日

628年のこの日は日蝕が起きた日だそうで。

---------------------------------------
『日本書紀』に日本最古の日蝕の記録。
---------------------------------------

推古天皇の時代だそうです。
その当時の人々が日蝕をどう考えていたのか、想像するだけでも楽しいです。

何かで読んだかテレビで見たかしたんですが、昔々の偉い人々は暦だか天文学だかを正確に理解しており、「明日日蝕くるなこりゃ」とか意外とわかってたらしーっすね。
で、下々の民に「俺が太陽消すからみとけよ」と宣言して日蝕開始⇒民:「おいおい!マジで消えたよ!!!超能力超能力!」っつー感じで皆を楽しませてくれていたそうです。
現代社会でも「楽しむ」っつー事を忘れてはいけないですね。

それでは本日も皆様のご来店を心よりお待ちしております。
米八そばのホームページへも是非おこしください。

※記事の内容はこちらのページを参考にさせていただきました。

※ふりかけ「さるかに合戦」、おかげ様で売り切れました!次回入荷は未定ですが、入荷次第お知らせいたします。

関連記事