足を組んで読むべし
Reading is Sexy / mind on fire
今日は2013年4月27日。
ちなみに一年前の今日はこんな事を書いてました。
※リンチの思い出
本日は
哲学の日だそうで。
----------------------------------------
紀元前399年のこの日、ギリシアの哲学者・ソクラテスが、時の権力者から死刑宣告を受けて、刑の執行として獄中で毒を飲んで亡くなった。
アテナイ(現在のアテネ)で活動し、対話的問答を通じて相手にその無知(無知の知)を自覚させようとしたが、アテナイ市民には受け入れられず、告発され死刑判決が下された。弟子たちは脱獄を勧めたが、「悪法も法」だと言って毒杯を煽ったのだった。
----------------------------------------
高校生の頃の話。
無事高校デビューを果たした僕は「読書はカッコイイ」と考え、教室では本を読むようにしてました。
高2の頃に「
ソフィーの世界」っつー超分厚い哲学系の小説をすんげーかっこつけて読んでました。
なかなか面白かった気がしますが、内容よりも分厚い本を読んでるカッコよさをアピールする事ばっか考えている為ほとんど覚えていません。
当時の俺の世界の脳内ルールでは「足を組んで読むべし」だった事は覚えています。
いやお恥ずかしい。
それでは本日も皆様のご来店を心よりお待ちしております。
米八そばのホームページへも是非おこしください。
※記事の内容は
こちらのページを参考にさせていただきました。
関連記事