2012年04月18日
沖縄の禁句「ハナモー」

Closer / ButterflySha
今日は2012年4月18日。
1951年のこの日は20歳が父親の鼻を日本刀で切り落とした日だそうで。
----------------------------------------
長野県篠井町の農家で深夜1時過ぎ、男(20)が父親(50)の鼻を日本刀で切り落とし頭を刺して5週間の重傷を負わせ、火をつけて暴れ回っていたが、駆けつけた警官に逮捕された。
日頃から仲が悪く、この日に朝寝坊を叱られてカッとしたもの。
----------------------------------------
この事件で思い出したのは沖縄のハナモー伝説です。
ハナモーという言葉自体の意味は「鼻が無い」っつー意味です。
以下より詳しくハナモー伝説をご覧いただけます。
それは「バルス」より怖い(?)滅びの呪文、「ハナモー!」
無鼻の怪(はなもーのかい) ~琉球沖縄の民話
要約すると、沖縄の喜屋武岬で「ハナモー!!」と叫ぶと死ぬという事ですね。
上記のリンク先ではハナモーVS米軍ヘリに関しても記述があります。
今この記事を書いている時点で何故か鼻がムズムズしてきました。
マジです。
ハナモー怖い。
それでは本日も皆様のご来店を心よりお待ちしております。
米八そばのホームページへも是非おこしください。
※記事の内容はこちらのページを参考にさせていただきました。
Posted by 弐代目米八そば at 09:21│Comments(0)
│今日が一体何の日であるか