2012年07月17日

四文字元号


flag / twicepix


今日は2012年7月17日。

ちなみに一年前の今日はこんな事を書いてました。
※本日7月17日は高校野球沖縄大会決勝戦が行われる日だそうです。

645年のこの日は日本初の元号「大化」が制定された日だそうで。

元号システムって考えてみると1000年以上続いているっつーのが超すんげーです。
元号はほとんどの場合二文字ですが、四文字の元号も存在したようです。

天平感宝
天平勝宝
天平宝字
天平神護
神護景雲

元号の一覧は以下のリンクより。

元号一覧

また昔は疫病や地震、火災等々をきっかけに改元(元号を変える)する事も多かったようです。

ちょろっと調べただけでも学校では習った覚えのない事ばっかりです。
ただ単に頭が悪くて覚えていないだけでしょうか。

習った覚えがないと言えば、君が代です。
国歌なのに、音楽の教科書の一番最後のページになんの説明も無く歌詞が書いてあるだけで、小学校6年間、中学、高校と一度も音楽の授業で歌った事がありません。
恥ずかしながら歌詞も覚えていませんでした。
今現在も君が代を歌えない同級生や同世代の人はすんげー多いと思います。

なんとなく「国歌も歌えないなんてやべー」と思った弐代目米八そばである私に君が代を教えてくれたのは忌野清志郎様の「君が代ロック」です。
国旗国歌法制定に反対して作った曲だとか、国歌を馬鹿にしているだとか、色々なご意見があると思いますが、歌詞を覚えさせてくれた点のみで大変感謝しております。

それでは本日も皆様のご来店を心よりお待ちしております。
米八そばのホームページへも是非おこしください。

※記事の内容はこちらのページを参考にさせていただきました。



同じカテゴリー(今日が一体何の日であるか)の記事
超サイヤ人ナッパ
超サイヤ人ナッパ(2014-07-28 09:32)

腰パン
腰パン(2014-01-20 09:56)

ズンズ
ズンズ(2014-01-19 10:40)

全裸泥酔
全裸泥酔(2013-12-02 09:11)


Posted by 弐代目米八そば at 07:01│Comments(0)今日が一体何の日であるか
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。