2013年01月27日
体育祭の刺繍入りハチマキはドレスコード並。

the proof of defeat - IMGP0982 / chez_sugi
今日は2013年1月27日。
ちなみに一年前の今日はこんな事を書いてました。
※白羽インディアン団、補導!
1961年のこの日は17歳が隊長の不良少年グループ「銀座の騎馬隊」が送検された日だそうで。
--------------------------------------------
東京都銀座の不良少年グループ「銀座の騎馬隊」の中心メンバー6人を恐喝の疑いで送検、10人を不良行為で補導した。
江東区深川の17歳が隊長となり、高校生、喫茶店のボーイ、店員など40人が隊員に。
半分以上が中流家庭の少年で、少尉から大尉までの階級があった。
暴力団傘下となり売りさばきを頼まれたパーティー券を高校生に押売りして230円を脅し取るなど、10件の脅しを働いていた。
--------------------------------------------
グループ名がいいっすね「銀座の騎馬隊」。
不良少年っつーのは何か名前を付けないと気が済まないんでしょうな。
騎馬隊と言えば学生の頃体育祭で騎馬戦やりましたね。
今もやるんでしょうか。
弐代目米八そばである私が中学生の頃は体育祭の時にハチマチを締めるのが流行ってました。
ヤンキー達は「韋駄天」とか「天上天下唯我独尊」とか「花子命!!」、「神●風」、「特●攻」などの恥ずかしいフレーズを結構な値段のする刺繍屋さんで作らせるのです。
僕は何度も何度も何度も申し上げている通り成績優秀勉強命のヤンキーとは程遠い少年でしたが、体育祭のハチマキは学生内ではドレスコード並に厳しい風潮があった為、作りました。
当時は沖縄そば屋ではなく、「米八(こめはち)」というお米屋さんだったので、「米八●本店」と文字を入れた気がします。
両親からスポンサー料もらいたくらいです。
それでは本日も皆様のご来店を心よりお待ちしております。
米八そばのホームページへも是非おこしください。
※記事の内容はこちらのページを参考にさせていただきました。
※ふりかけ「さるかに合戦」のこり19本です。
Posted by 弐代目米八そば at 08:57│Comments(0)
│今日が一体何の日であるか