2014年07月28日
超サイヤ人ナッパ

Dragonball collection / Benimoto
今日は2014年7月28日。
ちなみに一年前の今日はこんな事を書いてました。
目薬
本日は菜っ葉の日だそうで。
---------------------------------
七(な)2(ツー)八(は)で「なっぱ」の語呂合せ。
---------------------------------
なっぱと言えば弐代目米八そばである私の世代はほぼドラゴンボールのナッパさんを思い出すはずです。
ナッパの画像
彼はみなさんご存じの通りハゲっつーかスキンヘッドです。
そんな彼がスーパーサイヤ人になるとどうなるのか?
こうなるそうです。
あと髭と眉毛だけ金色になったり髪の毛が生える場合もあるようです。
ナッパスーパーサイヤ人
スーパーサイヤ人になると全身の毛が金色になると思われますが、下半身毛も金色になるのかすんげー気になっていました。
全く同じ疑問を持った方がyahoo知恵袋に投稿していたのでご紹介します。
超サイヤ人状態になると、陰毛とかも金色に輝いて逆立つんですか?
それでは本日も皆様のご来店を心よりお待ちしております。
米八そばのホームページへも是非おこしください。
2014年03月31日
笑っていいともの思い出

Model of Tamori DSCN0424 2050807 / Ogiyoshisan
今日は2014年3月31日。
本日は笑っていいともが最終回を迎える日だそうです。
物心ついたときにはすでにテレビでやってたっつー印象です。
幼い頃は「いずれテレフォンショッキングに出たい!」と思ってました。
最近は「一度くらい番組観覧したいな」っつー気持ちでしたがついにかないませんでした。
笑っていいともの思い出。
小学生の頃、弐代目米八そばである私はめざましテレビの八木アナウンサーや逸見正孝アナウンサーが超好きで、「俺もアナウンサーになりたい!!」と、放送委員になりました。
放送委員のいいところは給食の時間、放送室で飯食いながら笑っていいともを見れる事でした。
先生にばれたら怒られるんですが、そのスリルっつーかなんつーか、すんげー楽しかった事を覚えています。
本日の笑っていいとも最終回を米八そばでは店内に設置してあるまぁまぁでかいテレビで流す予定だったのですが、運悪くとゆーか間が悪いというか、同じ時間帯に甲子園で沖尚がプレイボールしている為、どっちを流そうか検討中です。
まぁ多分甲子園でしょうな。
それでは本日も皆様のご来店を心よりお待ちしております。
米八そばのホームページへも是非おこしください。
2014年02月13日
第六十三話 ヤギ汁血圧上昇問題
2014年02月03日
メンデルスゾーン枝豆

ビールを淡々と記録するよ / Yokky21
今日は2013年2月3日。
ちなみに一年前の今日はこんな事を書いてました。
※硫酸並の母乳
1809年のこの日は作曲家のフェリックス・メンデルスゾーンがお生まれになった日だそうで。
フェリックス・メンデルスゾーン
昨日昼ごろにアタック25をボケーっとみてたら、「この曲の作曲者はだれでしょう?」っつー問題がありました。
答えはメンデルスゾーンでした。
そして今日、2月3日が何の日か調べたところなんとメンデルスゾーンの誕生日。
なんか不思議ですが、こういう事ってよくありませんか?
弐代目米八そばである私にはよくこの現象がおこります。
数年会ってない友人の事を話してたらその翌日に偶然会うとか、今回のようにふと耳にしたなんの事はないフレーズを全然関係ないネット上の記事で見かけるとか。
なんかオカルティックな現象名があったような気がしますが思い出せません。
まぁ偶然なんでしょうが。
あとメンデルスゾーンと聞くといつも「枝豆」っつーフレーズが頭に浮かびます。
何故なのかいつも気になっていましたがググるのもめんどくさいので放置してました。
今日思い切ってググって見たところ、メンデルの法則っつーのが枝豆イメージの原因であることがわかりました。
遺伝の法則を発見したメンデルが、実験にえんどう豆を使った理由を教えて下さい。
枝豆じゃあなくてエンドウ豆を使って遺伝の実験を行ったのがメンデルさんだそうです。
おしいっすね。
あぁビール飲みたい。
それでは本日も皆様のご来店を心よりお待ちしております。
米八そばのホームページへも是非おこしください。
※記事の内容はこちらのページを参考にさせていただきました。
2014年01月20日
腰パン

今日は2014年1月20日。
ちなみに一年前の今日はこんな事を書いてました。
※力士越えしてる体の一部
1937年のこの日はフランクリン・ルーズベルト米大統領の2期目の任期が始まった日だそうで。
----------------------------------------------
憲法修正第20条が初めて適用され、任期開始が3月4日から1月20日に変更。
----------------------------------------------
「ルーズベルト」と聞くとめっちゃ激しい腰パンを思い浮かべてしまいます。
弐代目米八そばである私も腰パンしてました。
当時は他にもジーパンに関して流行ってたのはキムタク先生の「ジーパンは洗わない」発言によるジーパンノーウォッシュブーム。
周りの友人全員臭かったです。
あと「ジーパンのコーヒー染め」っつーのを試した友人がジーパンを一本無駄にした事もありました。
そもそも今「ジーパン」とは言わず「ジーンズ」なんすね。
年を感じます。
それでは本日も皆様のご来店を心よりお待ちしております。
米八そばのホームページへも是非おこしください。
※記事の内容はこちらのページを参考にさせていただきました。
2014年01月19日
ズンズ

International Space Station, 1998-2020 / NASA on The Commons
今日は2014年1月19日。
2006年のこの日はNASAが冥王星無人探査機「ニュー・ホライズンズ」を打上げた日だそうで。
ホライズンズっつーのがいいっすね。
ズン、ズンズンズンドコみたいで。
ちょっと前にネットでみた「ズン ズン ズン ズンドコ (kill you shit!)」もなんだか懐かしい。
昔世にも奇妙な物語で「ズンドコベロンチョ」っつー話もありました。
主人公の草刈正雄氏が、「ズンドコベロンチョ」が一体何なのか自分だけ知らない、子供に人気のおもちゃだと推理しておもちゃ屋さんで店員に「ズンドコベロンチョありますか?」と尋ねると不審者扱いされて通報されるみたいなシーンをすんげー覚えています。
草刈正雄氏は今でもめっちゃカッコイイ。
あんな渋い男になりたいです整形無しで。
それでは本日も皆様のご来店を心よりお待ちしております。
米八そばのホームページへも是非おこしください。
※記事の内容はこちらのページを参考にさせていただきました。
2013年12月02日
全裸泥酔

"Ode to Girlina" / "CAVE CANEM"
今日は2013年12月2日。
本日は奴隷制度廃止国際デーだそうで。
---------------------------------
国際デーの一つ。
1949年のこの日、国連総会で「人身売買および他人の売春からの搾取の禁止に関する条約」が採択された。
---------------------------------
旧約聖書のノアの箱舟の話で、ノアの息子ハムが親父の秘密を言いふらしまくったため兄弟の奴隷にさせられた、っつー記述があるそうです。
その秘密は「全裸で泥酔して寝てた」。
弐代目米八そばである私も極々たま~に自宅で全裸泥酔している事があります。
確かに自分のガキには見られたくないっすね。
紀元前の時代から現代まで、飲み過ぎ注意っつーのは世界の合言葉なんすね。
それでは本日も皆様のご来店を心よりお待ちしております。
米八そばのホームページへも是非おこしください。
※記事の内容はこちらのページを参考にさせていただきました。
2013年11月22日
ライブイベント『KOKO FEST』ustream生配信

2013年11月23日に沖縄市のミュージックタウン音市場1F音楽広場で行われる、THE INFINITY STAR-WORLD 主催のライブイベント『KOKO FEST』。
弐代目米八そばである私がボーカルを務める「劇団ロウヒネ」も参戦いたします。
その模様はustreamでも生配信されるようなので是非とも御チェックいただけると嬉しいです。
-----------------------------------------
沖縄の今を生放送で発信する企画"otoichiba.TV 2013"
経験を未来へ繋げるインターネット音楽番組
★HP : http://bit.ly/gLDzMS
【LIVE生配信】THE INFINITY STAR-WORLD 主催『KOKO FEST』
■日程:2013年11月23日(土)
■時間:12:00 start (生放送)
■出演:COAST / モンストラストーン / AUDIENCE / ガッキタイ / Sadistic Maiden In Wonderland / mims / LiM / Beginning of life / GUN-FOAD / Mike the headless chicken / Dstar / たすくバンド / MODA SEA / JACK THE NICHOLSON'S / 劇団ロウヒネ / MADOVER / ASIAN REGGA / RUN it to GROUND / The Country Hunchbacks / NEED LEAD USER / iYA BASTARDS! / THE INFINITY STAR-WORLD (総勢22組)
■MC : Hanon
■ 内容:
THE INFINITY STAR-WORLD主催の野外フェス『KOKO FEST』をotoichiba.TVで完全生配信!!
様々なジャンルのアーティスト総勢22組が大集合!!
ミュージックタウン音市場1F音楽広場より豪華ライブフェスをお届けします!
-----------------------------------------
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
ちなみに、劇団ロウヒネの出番は17時20分予定です。
2013年10月18日
腰で回すだけのでっかい輪っか

hula-hoop girl 1 / greyloch
今日は2013年10月18日。
本日はフラフープ記念日だそうで。
-------------------------------------
1958(昭和33)年のこの日、フラフープが日本で初めて発売された。
1本270円で、一箇月で約80万本という爆発的な売上げを記録する大ブームになったが、「腸捻転になる」等の噂がたち、急速に売行きが落ちた。
-------------------------------------
あの腰で回すだけのでっかい輪っかがよくもまぁこんなに売れたもんだと感心します。
確かに俺も遊んでましたけどね。
飽きてくると腕で回したり、地面に逆回転で放り投げて戻ってくるのを楽しんだりするんすよね。
壁に立てかけて通り抜けフープ的な遊びもした気がします。
フラフープと言えばこのGIF画像が好きです。

ガキが禿げてるように見えます。
それでは本日も皆様のご来店を心よりお待ちしております。
米八そばのホームページへも是非おこしください。
※記事の内容はこちらのページを参考にさせていただきました。
2013年10月08日
世の中ループ

img_0187.jpg / sparr0
今日は2013年10月8日。
1934年のこの日は高等小学校教師が体罰をした日だそうで。
------------------------------------
北海道八雲町の高等小学校で、教師が1年生(15)の顔や頭を平手打ちした。掃除をサボったため体罰を加えたもの。泣いて帰ったので、父親は校長に謝罪させた。翌日に頭の痛みがひどくなり、警察が調査開始。
------------------------------------
21世紀の現代でも体罰問題に関するニュースをよく耳にします。
俺らの時代は教師にケツバットされるなんて当たり前、ビンタで鼓膜を破られても、「殺すぞ」と罵声を浴びせられても、特に問題になりませんでした。
親に相談しても「まぁそんなもんでしょ」っつー感じ。
親の世代とその子の世代までは体罰当たり前時代、親より前の世代は体罰悪時代っつー仮説をたてるとループしてるような気がします。
と考えると世の中なにもかもがループしてる気がします。
最近話題のキラキラネームも昔からあるようですし。
「DQNネーム」「キラキラネーム」の近代史~荒木良造編『名乗辞典』
ちょっと前まではギャグにされていたプロデューサー巻きもループ復活。
【画像】 セーターを肩にかけ、袖口を緩く結ぶ「プロデューサー巻き」が若者に大ブーム!
もうまもなくボディコン、ハイレグ、扇子、ノーパンしゃぶしゃぶ、ノストラダムス、アダムスキー型UFO、コックリさん、守護霊、自縛霊、等々一世を風靡した様々な流行りものが復活すると予言しておきます。
それでは本日も皆様のご来店を心よりお待ちしております。
米八そばのホームページへも是非おこしください。
※記事の内容はこちらのページを参考にさせていただきました。
2013年10月06日
恐怖のパイセン

今日は2013年10月6日。
1928年のこの日は小4クラス全員が女教師に暴行した日だそうで。
--------------------------------------
千葉県香取郡の小学校で、4年生45人が授業のため教室に入ってきた担任の女性教師を机のフタで袋叩きにして額に5センチ以上の傷と打撲傷を負わせた。日頃から厳しいことを恨んで復讐したもの。
--------------------------------------
私が小学5年生の頃に聞いた話。
一つか二つ上の先輩が担任の先生をいじめて、最終的にはその先生は小1担任に変更、そのパイセンは小学校卒業後あまりにも手がつけられないため関西の中学校に飛ばされるも数カ月で学校をシメて沖縄に舞い戻り、転入先もシメて恐怖の番長として恐れられまくっている、、、。
だいぶ話が盛られている可能性もありますが、「あのパイセンならありえるな」と思わせるほど怖い、特攻の拓的に言えば武丸のような方でした。
何度も申し上げていますが、弐代目米八そばである私はヤンキーだった事など無く、普通の青年でした。
勘違いなさらぬようお願いします。
それでは本日も皆様のご来店を心よりお待ちしております。
米八そばのホームページへも是非おこしください。
※記事の内容はこちらのページを参考にさせていただきました。
2013年09月30日
霊界翻訳

今日は2013年9月30日。
本日は世界翻訳の日だそうで。
----------------------------------------
国際翻訳家連盟が制定。キリスト教の聖職者で、聖書をラテン語訳したことで知られるヒエロニムスが亡くなった日。
----------------------------------------
数年前結婚を控えていた時の話。
母や叔母は沖縄の古い伝統やしきたりを大切にするタイプなので(別に変な新興宗教を信じてるっつーわけではありません)、今後何事もうまくいくようにとユタを呼んで色々見てもらう事になりました。
妻は東京の人間、いわゆるナイチャーでユタバージン。
僕もほぼユタ童貞。
色々見てもらいましたが、問題無しとのお墨付きをいただきました。
その後ご先祖様に報告するとの事でユタが沖縄の方言でなにやらつぶやき始めました。
しばらくすると「あれ?おかしいな」と首をかしげました。
しばらく考えた後、妻に向かっていいました。
「あんたのお父さん婿養子でしょ?」
確かにお義父さんは婿養子、しかしそんな事は一切報告してないので超ビビりました。
こういうオカルトっつーか霊的な話が大好きな僕ですがまぁ半信半疑なわけです。
でもこの時ばかりはユタってすげー!!と思いました。
その時気になったのが「方言で内地のご先祖様に言葉が通じたのか?」っつー事です。
しかし婿養子である事がわかったっつー事は通じたんでしょう。
おそらくあの世にはexite翻訳のようなものがあって霊界共通言語で意思の疎通が可能になっていると思われます。
しかしまぁそれもただの仮説、どういうシステムになってるかは死んでみないとわからないっつー事ですね。
それでは本日も皆様のご来店を心よりお待ちしております。
米八そばのホームページへも是非おこしください。
※記事の内容はこちらのページを参考にさせていただきました。
2013年09月27日
初めての変態

今日は2013年9月27日。
1949年のこの日は中3(満14~15歳)が銭湯の待合室を荒らし、1000万円の盗みをやらかした日だそうで。
--------------------------------
神奈川県川崎市上丸子の中学3年生(16)が、2月から銭湯10軒の待合室を荒らして捕まった。現金やダイヤモンド入り金製バックル(時価70万円)、有価証券約800万円など、40件以上1000万円。ラジオ組み立ての材料欲しさ。優等生だった。この年の銀行員大卒初任給3千円。
--------------------------------
銭湯の待合室とはちょっと違いますが、レジャープールの更衣室での話。
弐代目米八そばである私がおそらく小学校4年生の頃、父と波の上レジャープールに行った時の事。
遊び終えて更衣室で着替えていると、少し離れた室内の柱の前にもたれかかってキョロキョロしてる妙な若い男(中学生位か?)を発見。
よく見ると薄化粧っつーかファンデーションっつーかそんな感じで不自然に肌は白く、口紅も塗ってる!
なんとそいつは堂々と覗きをしていたのです。
生まれて初めてオカマっつーか化粧をしている男性をリアルで見たので超絶びっくりしました。
即座に親父に変態がいると報告、しかし親父は別に興味無し!っつー感じで特に注意する事もなく着替えて帰りました。
帰宅後、母に報告すると爆笑してました。
それでは本日も皆様のご来店を心よりお待ちしております。
米八そばのホームページへも是非おこしください。
※記事の内容はこちらのページを参考にさせていただきました。
2013年09月16日
引っ込むナイフ

Bloody Passion / Mikamatto
今日は2013年9月16日。
1956年のこの日は17歳が姉に強盗未遂した日だそうで。
--------------------------------------------
東京都杉並区の路上で夜11時半、工員(17)が風呂帰りの実の姉(27)の脇腹に飛び出しナイフを突き立てて「千円出せ」と脅したが声を出されたために逃走、調布市で職務質問されて逮捕された。日本に飽きてアメリカに行くための資金稼ぎにまずピストルを奪おうと警官を尾行したり狙っていたが隙がなくて実行できなかったと自供。
--------------------------------------------
飛び出しナイフっつーのがどういうものか存じ上げませんが、小学校低学年の頃のある時期、祭りの夜店に先が引っ込むプラスチック製のナイフのおもちゃが販売されるやいなや全男子にめちゃくちゃ流行った事がありました。
体にブスっと刺しても先が引っ込むので痛くない、さらに端から見るとナイフが刺さっている様に見えるおもちゃです。
あれで当時の小学生は疑似殺人事件体験をしていたわけです。
柄の中にバネがしこまれているんですが、壊れると先が飛び出さなくなり柄をもってるだけのなさけない状態になります。
しかし逆に先が出っぱなしになって引っ込まなくなる事もたまにあり、刺されるとマジで痛かった。
そういう危険もあって現在目にする事が無くなったのかもしれません。
それでは本日も皆様のご来店を心よりお待ちしております。
米八そばのホームページへも是非おこしください。
※記事の内容はこちらのページを参考にさせていただきました。
※本日は私ヨシロウと友人のまっしー君がパーソナリティを務めるFMラジオ番組「オトジュウジロ」の放送日です。
沖縄市のFMラジオステーション「オキラジ」にて20:30~21:00の30分間生放送、Ustreamでもご視聴いただけます。
トークテーマや人生相談、オカルト話から何から何までメール募集中です。
okinawa@fm854.com
件名に「オトナジュウジロ宛」と書いて頂ければほぼ100%採用いたします。
皆様からのメールお待ちしております。
2013年09月15日
オールシルバーシート

Portrait of an articulated skeleton on a bentwood chair / Powerhouse Museum Collection
今日は2013年9月15日。
ちなみに一年前の今日はこんな事を書いてました。
※キャサリン!!
本日はシルバーシート記念日だそうで。
--------------------------------------
1973年のこの日、東京・中央線の電車に初めて老人・身体障害者の優先席「シルバーシート」が設置された。
1997年に、「優先席」に改称された。
--------------------------------------
北野武大先生の名言「椅子はすべてシルバーシートだ!」に超絶しびれて今でも心がけていますが、ためにバスに乗ってもすんげー空いてるので俺の実力を発揮できずにいます。
それでは本日も皆様のご来店を心よりお待ちしております。
米八そばのホームページへも是非おこしください。
※記事の内容はこちらのページを参考にさせていただきました。
2013年09月09日
1953年の男の娘

キサラギGOLD★STAR 藤丸命 11 C1 / fukapon
今日は2013年9月9日。
ちなみに一年前の今日はこんな事を書いてました。
※女がいーよ女が。
1953年のこの日は高1の男の女子高生が家出した日だそうで。
------------------------------------
高知県安芸郡の高校1年生女子(15)が家出して東京駅で保護されたが、じつは男だった。生まれた時に巫女が「家に犬が取り憑いているので男の子は死ぬ」とお告げを下したので女として届けられた。小学生の時に男であることが周りにバレたが、親は女として育て続け、男になりたくて女子の制服を着たまま家出したもの。
------------------------------------
15にもなると髭とかスネ毛とかでもろばれる時期ではないでしょうか。
弐代目米八そばである私は小5の頃、スネ毛が人より濃くてすんげー恥ずかしかった事を覚えています。
このコンプレックスは20歳まで続きました。
そして上京前夜、「このスネ毛じゃ東京人にいじめられる!!」と考えバリカンで刈りました。
あの時のスッキリ感は今でも忘れられません。
現在ははっきり言ってどーでもいいので伸ばし放題です。
そんな事はまぁどーでもよくて、生きていれば75歳の彼が現在どのような生活をしているのか非常に気になります。
それでは本日も皆様のご来店を心よりお待ちしております。
米八そばのホームページへも是非おこしください。
※記事の内容はこちらのページを参考にさせていただきました。
2013年09月06日
盗聴事件

今日は2013年9月6日。
本日はクレームの日だそうで。
------------------------------------
株式会社マネージメントサポートが制定。
「ク(9)レーム(6)」の語呂合せ。
------------------------------------
弐代目米八そばである私は以前パソコンの電話サポートをしておりました。
当然クレーム処理もしてました。
数々のクレーム案件の中でも印象的な事件をご紹介いたします。
------------------------------------
客「クレームはここでいいのか?!」
俺「お話伺います。」
客「パソコン通信を常に盗聴されている!!この会話も!!どーにかしろ!!」
俺「と、盗聴っすか?!!ち、ちなみに一体誰が?!!」
客「政府だ!!!!」
俺「ガ、ガバメントーーー??!!!!!」
------------------------------------
要約するとこんな感じです。
普通のいちおっさんを何故に政府が盗聴しなければならないのかっつー疑問は捨ててください。
そんな当然の疑問をぶつけると電話対応時間が2時間コースになりかねません。
よってこの問題の解は
------------------------------------
俺「誠に申し訳ありませんが、政府が相手となるとこちらでは対応致しかねます。」
------------------------------------
です。
しばらく粘られましたが、政府相手に俺が頑張ったとしても俺の命が危ないのでどーにか納得してもらいました。
それでは本日も皆様のご来店を心よりお待ちしております。
米八そばのホームページへも是非おこしください。
※記事の内容はこちらのページを参考にさせていただきました。
タグ :9月6日
2013年09月02日
歯医者復活戦

去り際のすぐるさん / _temaki_
今日は2013年9月2日。
ちなみに一年前の今日はこんな事を書いてました。
※シビレルコスプレ
本日は宝くじの日だそうで。
-----------------------------------------
第一勧業銀行(現在のみずほ銀行)宝くじ部が1967年に制定。
「く(9)じ(2)」の語呂合せ。
当選しても引き換えられず時効となってしまう宝くじが多いことから、時効防止のPRの為に制定された。
はずれくじの敗者復活がある。
-----------------------------------------
敗者復活っつー言葉を初めて聞いたのはうろ覚えですがアニメのキン肉マンだったような気がします。
トーナメントで敗者復活戦をやってた気がします。
まぁ当然「歯医者」と思ったわけです。
超人も虫歯になるのかと思ったのかどうか覚えてませんが、まぁありがちです。
そういえばキン肉マンの本名はキン肉スグルですが、小学生の頃同級生に「すぐる」っつーヤツがいてすんげーうらやましかった事を覚えています。
それでは本日も皆様のご来店を心よりお待ちしております。
米八そばのホームページへも是非おこしください。
※記事の内容はこちらのページを参考にさせていただきました。
2013年09月01日
炊いた肉

Titanic revisited / Jenni Eales
今日は2013年9月1日。
ちなみに一年前の今日はこんな事を書いてました。
※親戚の幽霊を強制的あの世に送る日
1985年のこの日は沈没したタイタニック号が発見された日だそうで。
--------------------------------------
73年前に沈没したタイタニック号が北大西洋沖で発見される。
--------------------------------------
タイタニックと言えばやっぱ映画を思い浮かべます。
当時超絶話題になっていたこの感動巨編を弐代目米八そばである私は友人である劇団ロウヒネのベーシスト、ヨウジ君と見に行きました。
当然周りはカップルだらけ、絶対マービンと思われてるだろ!!っつー非常に気まずい思いをしながら鑑賞。
そしてクライマックス!ジャック死亡!隣のヨウジをチラ見すると泣いてる!俺も泣く!!
映画終了後、周りの全カップルが退場したのを見計らって最後に劇場を後にした我々は「女と観に来ればよかった」と超絶反省したのでした。
そういえばこのタイタニックって続編の予定があったっつー話を聞いたことがあります。
死んだはずのジャックが実は生きていて沈没事故の後遺症で記憶喪失、ローズと再会して云々カンヌンっつーストーリーだったような気がしますが、まぁさすがにそりゃないぜ感がッパネーので却下されたのでしょう。
あとその当時親戚のおじさんが三枚肉の煮つけを指差して「炊いた肉!」っつーギャグを生み出した事を今でも忘れる事ができません。
それでは本日も皆様のご来店を心よりお待ちしております。
米八そばのホームページへも是非おこしください。
※記事の内容はこちらのページを参考にさせていただきました。
2013年08月30日
マッセー禁止

Billiard / Hades2k
今日は2013年の8月30日。
本日はマッカーサー進駐記念日だそうで。
--------------------------------
1945年のこの日、連合国日本占領軍最高司令官・ダグラス・マッカーサー元帥が厚木飛行場に到着した。
--------------------------------
ダグラスと言えば弐代目米八そばである私が思い出すのは「ダグラスショット」です。
昔「ブレイクショット」っつービリヤード漫画がありまして(鉄拳チンミの作者の方が書いてました)、その中で主人公が使う技の名前が「ダグラスショット」でした。
マッセーの姿勢でキューを回し、ガラガラヘビの様な音が鳴り出したら打つっつー感じでした。
当時おそらく小学生だった俺は「ダグラスショットを打てるような大人になりたい」と思ってました。
高校生になってビリヤードに手を出すようになり、さっそくダグラスショットの練習をしようとしたところ、なんとほとんどのビリヤード場は「マッセー禁止」。
マッセーっつーのはこんな感じなので、素人がやると台に穴が開くのです。
そもそもダグラスショットはダグラスキューがないとできないので、まぁ信じた俺が馬鹿だったっつー話です。
それでは本日も皆様のご来店を心よりお待ちしております。
米八そばのホームページへも是非おこしください。
※記事の内容はこちらのページを参考にさせていただきました。