2013年02月27日
早すぎたツンデレ

MiNe-5DII_102-8358NFG / MiNe (sfmine79)
今日は2013年2月27日。
ちなみに一年前の今日はこんな事を書いてました。
※お仏壇のコマーシャル
1967年のこの日は中3が教師への仕返しに刀を振り回し通行人を切った日だそうで。
--------------------------------------
東京都大田区の路上で、中学3年生(15)が日本刀を振り回し、1人に3ヶ月、1人に2週間の怪我、さらに車5台の窓ガラス、商店4軒のショーウィンドを叩き割って捕まった。教師に叱られ、その後自宅で友人らと酒を飲み、泥酔。叱った教師宅に刀を持って暴れながら向かった。そして教師宅に到着したが、件の教師は留守。妻が応対し、やさしく諭されると泣きながら刀を収めた。学校での素行・成績は悪く、窃盗、暴行など7回の補導歴があったが、家では甘えん坊だった。
--------------------------------------
昭和42年の事件です。
早すぎたツンデレって感じっすね。
初めて「ツンデレ」って言葉を聞いた時、弐代目米八そばである私は皆様と同じように「ツンドラ気候」の事を思い出しました。
ツンドラ気候っつーフレーズを初めて聞いたのは確か中学1年生の時の地理の授業でした。
以前紹介した仁丹先生がチョークまみれの手でマサエちゃんのケツを揉みたおしていた情景が今でも鮮明に思い出されます。
セクハラなんて言葉もなかった時代のお話です。
それでは本日も皆様のご来店を心よりお待ちしております。
米八そばのホームページへも是非おこしください。
※記事の内容はこちらのページを参考にさせていただきました。
※ふりかけ「さるかに合戦」のこり1本です。
Posted by 弐代目米八そば at 09:17│Comments(0)
│今日が一体何の日であるか