2011年04月08日
沖縄の結納 ※18禁

先日弐代目米八そばである私の妹の結納がありました。
その際の結納品の中に、非常に興味深いブツがあったのでご紹介させていただきます。

こちらです。
手前のピンクのお菓子「松風」から時計廻りに「かたはらんぶー」、「サーターアンダギー」。
一つずつ紹介させていただきます。

こちらは「松風」。
方言で「まちかじ」と言います。
メビウスの輪のような形状ですが、両家が交わるという意味が込められているそうです。
続いて「かたはらんぶー」と「サーターアンダギー」のご紹介をさせていただきます。
・・・が、軽く18禁なので続きを読むから自己責任でご覧ください⇒

「かたはらんぶー」とは、沖縄方言で「片方が重い」という意味です。
しかし結納においては別の意味を持つのです。
それは・・・
「精子」
どの辺りが精子なのか多少の疑問は残りますが、とにかくそうなのだそうです。

続いては超メジャーなお菓子「サーターアンダギー」。
コイツの結納においての意味は・・・
「女性器」
沖縄方言で言う所の「ホーミー」ですね。
モンゴルのあれとは違います。
これはなんとなくわかります。
そう言われるとなんだか卑猥な形に見えてしまうのが不思議です。
以上、超テキトーな沖縄の行事紹介18禁版でした。
(もちろん全て美味しくいただきました。)
Posted by 弐代目米八そば at 13:51│Comments(0)
│沖縄の行事